月例会・懇談会一覧

検索

キーワード
講師名
開催日
受付

43件中 1-10件表示

並べ替え:新着 開催日
  • 会員向け(無料)

    申し込み期限 2025年11月11日 (火)

    2025年11月12日 (水)

    債権管理・回収の最新動向から考える与信管理の現在地 ~実務の基本と変化に対応する管理体制とは~(会場受講)

    対象会員:

    プレミアム 全国会員 大阪会員

    講師:

    近岡裕輔 弁護士(片岡総合法律事務所)

  • 会員向け(無料)

    申し込み期限 2025年07月31日 (木)

    2025年07月01日 (火) ~2025年07月31日 (木)

    2024年度 債権管理実務研究会 ベスト3セミナー(WEB再配信)

    対象会員:

    プレミアム 全国会員 大阪会員

  • 会員向け(無料)

    申し込み期限 2025年10月31日 (金)

    2025年10月01日 (水) ~2025年10月31日 (金)

    契約条項からみた相殺の実務(LIVE配信・WEB受講)

    対象会員:

    プレミアム 全国会員 大阪会員

    講師:

    小野 渡 弁護士(松田綜合法律事務所)
    東京大学農学部緑地環境学専修、九州大学法科大学院卒業。2024年4月から農林水産省大臣官房デジタル戦略グループに出向(非常勤)。債権回収、不動産取引、農林水産業法務を中心に、訴訟やM&A等にも広く従事している。

  • 会員向け(無料)

    申し込み期限 2025年09月30日 (火)

    2025年09月01日 (月) ~2025年09月30日 (火)

    仕入れ先とのトラブル対応と管理の視点(WEB受講)

    対象会員:

    プレミアム 全国会員 大阪会員

    講師:

    川畑真治 弁護士(法律事務所三ツ星)
    同志社大学法学部卒業(2005年)、同志社大学法科大学院修了(2007年)。2008年に弁護士登録(61期)。2014年に法律事務所三ツ星を開設。「企業を成功という“勝利”に導く」という法律事務所三ツ星のパーパスの下、企業法務や社外取締役・社外監査役業務などを中心に取扱い、顧問先企業の企業成長に尽力している。

    佐山寧秀 弁護士(法律事務所三ツ星)
    東北大学法学部卒業(2011年)、東北大学法科大学院修了(2013年)。2014年に弁護士登録(67期)。使用者側の労働事件・労務相談を中心に一般民事や企業法務などを取扱う。また、顧問先企業に対し、具体的な紛争解決のみならず、紛争予防法務の視点からアドバイスを日々提供している。近著として『法務の技法 人事労務編』(編著、中央経済社)。

  • 会員向け(無料)

    申し込み期限 2025年09月23日 (火)

    2025年09月24日 (水)

    実務で活かす!工場地における不動産鑑定・評価の最新動向と模擬実演(会場受講)

    対象会員:

    プレミアム 全国会員

    講師:

    松岡貴史 不動産鑑定士(総合都市鑑定(株) 代表取締役) 
    山口県出身。不動産の鑑定評価(不動産の価格、家賃、地代の評価)のかたわら市街地再開発事業のコンサルタント業務、民間企業、官公庁より物件活用,処分などの相談を受ける。主な事業は、川崎市川崎駅西口地区(ミューザ川崎)、立川駅北口西地区(立川タクロス)など。国土交通省地価公示評価員、東京都地価調査評価員、東京国税局鑑定評価員、東京都固定資産鑑定評価員、税務大学校 講師、東京地方裁判所 民事調停委員などを歴任。

  • 会員向け(無料)

    申し込み期限 2025年09月30日 (火)

    2025年07月22日 (火) ~2025年09月30日 (火)

    契約交渉の要点~提案された契約書案を的確に修正する技法~(WEB受講)

    対象会員:

    プレミアム

    講師:

    太田大三 弁護士(丸の内総合法律事務所)

  • 会員向け(無料)

    申し込み期限 2025年09月30日 (火)

    2025年09月01日 (月) ~2025年09月30日 (火)

    価格転嫁が迫られる中、銀行の金利交渉術から学ぶ〜それでも取引先に選ばれる企業になるには〜(LIVE配信・WEB受講)

    対象会員:

    プレミアム 全国会員

    講師:

    堀内伸之 氏(あおぞら地域総研株式会社 取締役社長)
    1966年生まれ 愛媛県出身、1990年 東京工業大学社会工学科卒、日本債券信用銀行入行(2012年 資産査定部長、2017年 高松支店長、2020年 名古屋支店長)、2022年 あおぞら地域総研社長 現在に至る
    日本債券信用銀行の経営破綻(1998年12月)の前から資産査定部署に配属、その後約20年間近くに渡り、あおぞら銀行の資産査定、信用リスク管理、償却引当業務に従事。金融庁検査や日銀考査の主たる対応者としての役割を担う。あおぞら銀行の会計監査人であるトーマツを始め、多くの大手監査法人とも接点を有する。
    その後、高松支店、名古屋支店にて金融法人、事業法人、並びにリテール営業を経験。2022年からあおぞら地域総研の社長に就任し、主に地域金融機関向けに事業性評価の取組や、地方創生業務に関するアドバイザリー業務を行う。

     

  • 会員向け(無料)

    申し込み期限 2025年07月31日 (木)

    2025年08月01日 (金)

    価格転嫁が迫られる中、銀行の金利交渉術から学ぶ〜それでも取引先に選ばれる企業になるには〜(会場受講)

    対象会員:

    プレミアム 全国会員

    講師:

    堀内伸之 氏(あおぞら地域総研株式会社 取締役社長)
    1966年生まれ 愛媛県出身、1990年 東京工業大学社会工学科卒、日本債券信用銀行入行(2012年 資産査定部長、2017年 高松支店長、2020年 名古屋支店長)、2022年 あおぞら地域総研社長 現在に至る
    日本債券信用銀行の経営破綻(1998年12月)の前から資産査定部署に配属、その後約20年間近くに渡り、あおぞら銀行の資産査定、信用リスク管理、償却引当業務に従事。金融庁検査や日銀考査の主たる対応者としての役割を担う。あおぞら銀行の会計監査人であるトーマツを始め、多くの大手監査法人とも接点を有する。
    その後、高松支店、名古屋支店にて金融法人、事業法人、並びにリテール営業を経験。2022年からあおぞら地域総研の社長に就任し、主に地域金融機関向けに事業性評価の取組や、地方創生業務に関するアドバイザリー業務を行う。

     

  • 会員向け(無料)

    申し込み期限 2025年12月08日 (月)

    2025年10月16日 (木) ~2025年12月09日 (火)

    ゼロから学び直す 投融資の基本とリスクテイクの実務感覚~出資・提携・M&Aをどう選び、どのようなリスクをどう取るか~(会場受講)

    対象会員:

    プレミアム 全国会員

    講師:

    第1章講師 島村哲生氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 グローバルコンサルティング部 グローバルストラテジー室長 ディレクター)
    第2章講師 川手直子氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 グローバルコンサルティング部 シニアマネージャー)
    第3章講師 清水昂星氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 グローバルコンサルティング部 マネージャー/中小企業診断士)

  • 会員向け(無料)

    申し込み期限 2025年11月04日 (火)

    2025年10月22日 (水) ~2025年11月05日 (水)

    これだけは押さえたい! 民法&建設業法の重要ポイント解説 〜契約・発注・法改正のリスクと対策〜(全2回)(会場受講)

    対象会員:

    プレミアム 全国会員

    講師:

    本間伸也(ほんま しんや) 弁護士(那須・本間法律事務所)
    1994年3月東京大学法学部卒業。同年10月司法試験合格。1997年4月弁護士登録。那須法律事務所入所。2002年4月那須・本間法律事務所パートナー。2016年1月代表パートナー就任。
    最高裁判所司法研修所 民事弁護教官(2016年4月~2019年4月)、司法試験予備試験考査委員(民法)(2020年~2022年)、りんかい日産建設株式会社 社外監査役(2024年~)
    近年の著作として『よくわかる 建設工事の下請契約─建設工事標準下請契約約款・逐条解説』(大成出版社、2020年)

処理中です…

このままお待ちください。