- トップ
- 月例会・懇談会
月例会・懇談会一覧
検索
-
会員向け(無料)
申し込み期限 2026年01月22日 (木)
2025年11月14日 (金) ~2026年01月22日 (木)
中堅・中小企業における企業リスク管理の実践知 ― 法務・登記・保険・調査の専門家の知見と対話から探る、企業リスクへの備えと対応力(LIVE配信・WEB受講)
対象会員:
プレミアム 全国会員 大阪会員
講師:
田中 雅敏 弁護士・弁理士(明倫国際法律事務所)
原野 太志 氏(株式会社 東京商工リサーチ 福岡支社)
小野 絵里 司法書士(プレイドリーガル司法書士事務所)
井出 豪彦 氏(東京経済株式会社 取締役東京本部長)
白井 亮隆 氏(丸紅セーフネット株式会社 九州支店長) -
会員向け(無料)
申し込み期限 2025年12月31日 (水)
2025年11月12日 (水) ~2025年12月31日 (水)
債権管理・回収の最新動向から考える与信管理の現在地 ~実務の基本と変化に対応する管理体制とは~(LIVE配信・WEB受講)
対象会員:
プレミアム 全国会員 大阪会員
講師:
近岡裕輔 弁護士(片岡総合法律事務所)
-
会員向け(無料)
申し込み期限 2025年12月31日 (水)
2025年11月17日 (月) ~2025年12月31日 (水)
これだけは押さえたい! 民法&建設業法の重要ポイント解説 〜契約・発注・法改正のリスクと対策〜(全2回)(WEB受講)
対象会員:
プレミアム 全国会員
講師:
本間伸也(ほんま しんや) 弁護士(那須・本間法律事務所)
1994年3月東京大学法学部卒業。同年10月司法試験合格。1997年4月弁護士登録。那須法律事務所入所。2002年4月那須・本間法律事務所パートナー。2016年1月代表パートナー就任。
最高裁判所司法研修所 民事弁護教官(2016年4月~2019年4月)、司法試験予備試験考査委員(民法)(2020年~2022年)、りんかい日産建設株式会社 社外監査役(2024年~)
近年の著作として『よくわかる 建設工事の下請契約─建設工事標準下請契約約款・逐条解説』(大成出版社、2020年) -
会員向け(無料)
申し込み期限 2025年12月17日 (水)
2025年11月27日 (木) ~2025年12月18日 (木)
競争法実務対応講座 ~独禁法・中小受託取引適正化法(取適法・改正下請法)を中心に、ガイドラインの解説も踏まえて~(会場受講)
対象会員:
プレミアム 全国会員
講師:
■一色 毅 弁護士(長島・大野・常松法律事務所 パートナー)
2002年中央大学法学部卒業、2007年中央大学法科大学院修了、。2010年から4年間公正取引委員会に勤務経験を持ち、審査局審査専門官(主査)、企業結合課企業結合調査官(主査)として、数多くの独占禁止法違反事件や企業結合案件の審査を担当した経験を有する。
国内外の企業結合規制対応、カルテル規制対応をはじめとした、独占禁止法の分野を中心に取り扱う。
■村上 亮 弁護士(日比谷総合法律事務所 パートナー)
2004年京都大学法学部卒業、2006年神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻修了、2018年神戸大学大学院法学研究科博士課程後期課程修了(博士(法学))。2013年から5年間公正取引委員会に任期付職員として勤務した経験があり、独禁法、下請法等を専門とし、独禁法違反事件・下請法違反事件の当局対応、独禁法関わる訴訟・相談対応等を得意とする。著書として、「Q&A自治体の私債権管理・回収マニュアル」(ぎょうせい 2012年)(分担執筆)、「地方公務員のための債権管理・回収実務マニュアル-債権別解決手法の手引き-」(第一法規 2010年)(分担執筆)。
-
会員向け(無料)
申し込み期限 2026年01月27日 (火)
2026年01月28日 (水)
契約類型別で押さえる法務・会計・税務の実務ポイント〜実務で間違いやすい取適法・印紙税・収益認識基準などを中心に〜(会場受講)
対象会員:
プレミアム 全国会員
講師:
鈴木 規央 弁護士・公認会計士(アクトアドヴァイザーズ法律事務所)
-
会員向け(無料)
申し込み期限 2026年02月16日 (月)
2025年10月16日 (木) ~2026年02月16日 (月)
ゼロから学び直す 投融資の基本とリスクテイクの実務感覚~出資・提携・M&Aをどう選び、どのようなリスクをどう取るか~(LIVE・WEB受講)
対象会員:
プレミアム 全国会員
講師:
第1章講師 島村哲生氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 グローバルコンサルティング部 グローバルストラテジー室長 ディレクター)
第2章講師 川手直子氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 グローバルコンサルティング部 シニアマネージャー)
第3章講師 清水昂星氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 グローバルコンサルティング部 マネージャー/中小企業診断士) -
会員向け(無料)
申し込み期限 2025年11月18日 (火)
2025年11月19日 (水)
物流革新と取引適正化の実務対応 ― 物流効率化法・貨物自動車運送事業法・下請法改正を踏まえた荷主・運送事業者・関連事業者のリスク管理と実務対応(会場受講)
対象会員:
プレミアム
講師:
花本浩一郎 弁護士・ニューヨーク州弁護士(TMI総合法律事務所 パートナー)
粟井勇貴 弁護士(TMI総合法律事務所 名古屋オフィス シニアアソシエイト) -
会員向け(無料)
申し込み期限 2025年11月07日 (金)
2025年11月14日 (金)
中堅・中小企業における企業リスク管理の実践知 ― 法務・登記・保険・調査の専門家の知見と対話から探る、企業リスクへの備えと対応力(福岡会場受講)
対象会員:
プレミアム 全国会員 大阪会員
講師:
田中 雅敏 弁護士・弁理士(明倫国際法律事務所)
原野 太志 氏(株式会社 東京商工リサーチ 福岡支社)
小野 絵里 司法書士(プレイドリーガル司法書士事務所)
井出 豪彦 氏(東京経済株式会社 取締役東京本部長)
白井 亮隆 氏(丸紅セーフネット株式会社 九州支店長) -
会員向け(無料)
申し込み期限 2025年12月15日 (月)
2025年11月04日 (火) ~2025年12月15日 (月)
古くて新しい!? 循環取引をめぐる裁判例動向と企業の管理体制の在り方〜開示検査事例集も紐解きながら〜(全2回)(WEB受講)
対象会員:
プレミアム 全国会員 大阪会員
講師:
遠藤元一(えんどう もとかず) 弁護士(東京霞ヶ関法律事務所)
日本ガバナンス研究学会 理事、日本公認会計士協会 倫理委員会有識者懇談会 委員、著作として、『第三者委員会報告書 30選』(商事法務、共編著)、会計・監査ジャーナル「公認会計士・監査法人も理解しておくことが求められる、企業経営にとって重要なコンダクト・リスクとは」2025年4月号等。企業法務全般をてがけるが、契約法、倒産法、著作権・不正競争防止法、コーポレートガバナンス・内部統制・コンプライアンス関連、危機管理対応、労働法(使用者側)、建築関連訴訟、ソフトウェア訴訟関連等。 -
会員向け(無料)
申し込み期限 2026年01月14日 (水)
2025年12月11日 (木) ~2026年01月15日 (木)
ケーススタディ倒産実務対応(全2回) 〜私的整理・再生・破産・・・事業譲渡 その時取引先に何が起こっているのか〜(会場受講)
対象会員:
プレミアム 全国会員
講師:
窪田 三四郎 弁護士(西村あさひ法律事務所・外国法共同事業)
2010年京都大学法科大学院卒業、2011年弁護士登録。M&A・事業再生(民事再生・破産・事業再生ADR・任意の私的整理等)・コーポレートを中心に、訴訟や危機管理等をはじめ幅広い経験を有する。日欧でメーカーへの出向の経験もあり、クライアントの現場に寄り添ったサポートに強み。