- トップ
- 世界経済状況・カントリーリスクの最新動向~2025年の振り返りと2026年の展望~(会場受講)
世界経済状況・カントリーリスクの最新動向~2025年の振り返りと2026年の展望~(会場受講)
【 受付中 】
- 対象会員
-
プレミアム 全国会員
- 講師
保阪賀津彦氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部国際業務推進本部国際アドバイザリー事業部 副部長)
- 開催日程
- 2026年01月22日 (木)
- 会場開催
2026年1月22日(木)10時~12時
- 申込定員
- 20
- 申込締切
- 2026年01月21日 (水)
- 開催場所
株式会社商事法務 会議室(東京都中央区日本橋3-6-2 日本橋フロント3階)
- 開催趣旨
▶トランプ第2次政権は関税政策、移民政策、外交政策等で大きな政策転換を行ない、世界に大きな影響を与えています。ロシアとウクライナ、イスラエルとイラン、その支援勢力であるハマス等との戦争も終わりが見えません。内需が低迷し輸出に拍車をかける中国、政変やデモが増加するアジア等、アジア各国を取り巻く環境も大きく変わりつつあります。
▶こうした環境変化に対応しきれない国では、カントリーリスクが発現する可能性があります。①現状を踏まえて今後どのような変化が起きそうか、②高まるカントリーリスクをどう見極めるかについて、解説します。- 主要講義項目
1.世界経済を取り巻く環境の2025年の振り返りと2026年の展望
2.カントリーリスクの見極め方と動向- 受講料
-
無料
- 注意事項
※本講は会場開催セミナーですが、講義日以降に編集後の本講の録画動画を配信します。
※申込みは会員ログインが必要です