- トップ
- M&A戦略としてのリスク移転―元表明保証保険引受担当者×保険代理店と学ぶ、表明保証保険の攻めの使い方―(会場受講)
M&A戦略としてのリスク移転―元表明保証保険引受担当者×保険代理店と学ぶ、表明保証保険の攻めの使い方―(会場受講)
【 受付中 】
- 対象会員
-
プレミアム 全国会員 大阪会員
- 講師
■北村卓也 氏(株式会社TKリスク&コンサルティング)
AONグループのチェコおよびオランダにおけるジャパンデスクで中東欧地域の日系企業取引の責任者を約8年間に亘り歴任した後、2015年6月より9年間にわたりAIG損害保険会社の経営保険部にて、表明保証保険の引受担当として従事。 AIG在任中は、国内外の100件以上の表明保証保険の引受審査業務に携わり、海外マーケットの知見と専門性を併せ持つ、日本国内でも数少ない表明保証保険分野のスペシャリストである。 2024年10月にAIGを退職後、株式会社TKリスク&コンサルティングを設立し、表明保証保険に関するコンサルティング業務を行っている。
■大本弘毅 氏(丸紅セーフネット株式会社)
法人営業第一部 営業第二課長。保険業界歴18年。保険会社並びに現職の保険代理店での勤務経験から、業種に捉われない法人営業を得意とする。
■新河戸 美織 氏(丸紅セーフネット株式会社)
保険業界歴5年。メーカー、金融業、卸売業などへ損害保険の様々な提案実績を有し、取引信用保険を得意とする。2023年、2024年に開催された取引信用保険セミナーにおいて講師を務める。- 開催日程
- 2025年12月17日 (水)
- 会場開催
12月17日(水)10時〜12時
- 申込締切
- 2025年12月16日 (火)
- 開催場所
株式会社商事法務 会議室(東京都中央区日本橋3-6-2 日本橋フロント3階)
- 開催趣旨
▶「リスクをどこまで自社で抱え、どこまで外部に移転するか」は、投資判断と同等に重要な経営テーマです。特にM&Aでは、統合後に潜むリスクが顕在化し損失を被るだけでなく、企業価値や信用を失うリスクを伴います。
▶表明保証保険は、そのリスクを効率的に移転する強力なツールです。しかし、保険の本質や引受の仕組みを理解せずに使うと、いざという時にカバーされない事態にも繋がります。
▶本セミナーでは、元表明保証保険引受担当者と保険代理店が登壇し、実際の引受判断や契約実務の具体例を交えながら、経営のための戦略的リスク移転を徹底解説します。- 主要講義項目
1 M&A戦略とリスク移転の関係
2 表明保証の意義と表明保証違反のトレンド、実例
3 元表明保証保険引受担当者が語る引受審査における経営情報の見方、「引き受け判断の中で安心・確信につながるポイント」とその理由
4 契約交渉での補償・免責・保険の組み立て方
5 保険事故発生後の交渉・保険金請求を円滑に進める(保険会社を納得させられるような請求資料の作成方法)の示唆
6 Q&A またはパネルディスカッション- 受講料
-
無料
- 注意事項
※本講は会場開催セミナーですが、講義日以降に編集後の本講の録画動画を配信します。
※申込みは会員ログインが必要です