- トップ
- ◆特別パネルディスカッション◆先例から学ぶ 企業不祥事への備え~『企業不祥事インデックス』を紐解きながら~(会場受講限定)
◆特別パネルディスカッション◆先例から学ぶ 企業不祥事への備え~『企業不祥事インデックス』を紐解きながら~(会場受講限定)
【 受付中 】
- 対象会員
-
プレミアム 全国会員
- セミナー概要
『企業不祥事インデックス』の企画・執筆者4名が登壇し、不祥事対応の本質を多角的に議論。問題意識や編集方針を紹介したうえで、12回シリーズ全体の総論的な立ち位置から、初動対応やガバナンス実務を掘り下げます。特別パネルディスカッションのみの受講も可能で、事前質問にも対応し、実務的に解説します。
- 講師
上谷佳宏 弁護士(弁護士法人東町法律事務所)
竹内 朗 弁護士・公認不正検査士(プロアクト法律事務所)
上村 剛 弁護士・公認不正検査士(東京丸の内法律事務所)
中西和幸 弁護士・公認不正検査士(田辺総合法律事務所)- 開催日程
- 2025年09月03日 (水)
- 講義時間
1.5時間
- 会場開催
9月3日(水)16時〜17時30分
- 申込締切
- 2025年09月02日 (火)
- 開催場所
株式会社商事法務 会議室(東京都中央区日本橋3-6-2 日本橋フロント3階)[MAP]
- 開催趣旨
▶「コンプライアンス」や「コーポレートガバナンス」の重要性が広く認識される一方で、検査不正・会計不正・ハラスメント・反社対応など、企業不祥事は今なお後を絶ちません。
▶こうした現状をふまえ、本セミナーシリーズ「先例から学ぶ 企業不祥事への備え」では、167件の不祥事事案を網羅した『企業不祥事インデックス〔第3 版〕』(商事法務、2024年)をもとに、全12回にわたって不祥事の類型ごとに傾向と再発防止策を解説。執筆者として登壇し、企業不祥事を体系的・実務的に学べる構成です。
▶今回開催する特別パネルディスカッションは、シリーズの各論的な解説とは異なり、単発のセミナーとしてもご参加いただける内容です。『企業不祥事インデックス』の企画・執筆を担った実務家4名が登壇し、不祥事対応の本質に立ち返って総合的に議論します。Part1では本書に込めた問題意識と編集方針を語り、Part2では登壇者がシリーズ全12回で伝えたかったポイントを解説。さらにPart3では「不祥事が起きたとき」に備えた初動対応や心構えを、Part4では「不祥事を起こさないため」に必要なガバナンスや内部統制の実務を多角的に掘り下げます。現場の課題に即した事前質問にもお答えし、実務の現場と理論が交差する“生の議論”をお届けします。- 主要講義項目
Part1「企業不祥事インデックス」で伝えたかったこと
Part2「先例から学ぶ企業不祥事への備え」で伝えたかったこと
Part3 企業不祥事の緊急時の心構え
Part4 企業不祥事の平時の備え
Part5 事前質問への解答
※事前質問について個別にお申込者にご案内します(質問期限:8/27(水)12時)- 「先例から学ぶ企業不祥事への備え」(全12回)の紹介動画
-
テーマ 講 師 収録日
紹介
動画第1回 製品事故・品質偽装・検査不正 名倉大貴 弁護士(弁護士法人東町法律事務所) 2024/10/1 ■ 第2回 情報セキュリティ 虎頭信宏 弁護士(弁護士法人東町法律事務所) 2024/10/8 ■ 第3回 公正取引 木下雅之 弁護士(弁護士法人東町法律事務所) 2024/10/15 ■ 第4回 金 融 大野徹也 弁護士・公認不正検査士(霽月法律事務所) 2024/10/22 ■ 第5回 労働・ハラスメント 上村 剛 弁護士・公認不正検査士(東京丸の内法律事務所) 2024/10/29 ■ 第6回 不正会計・不実開示 河江健史 公認会計士(河江健史会計事務所) 2024/11/5 ■ 第7回 インサイダー取引等 中西和幸 弁護士・公認不正検査士(田辺総合法律事務所) 2024/11/12 ■ 第8回 反社会的勢力 竹内 朗 弁護士・公認不正検査士(プロアクト法律事務所) 2024/11/19 ■ 第9回 偽装・不当表示 渡邉敦子 弁護士(渡邉綜合法律事務所)
近藤素子 弁護士(弁護士法人東町法律事務所)2024/11/26 ■ 第10回 交通 菊地将人 弁護士(石本哲敏法律事務所) 2024/12/3 ■ 第11回 賄賂・腐敗 中村規代実 弁護士(オリゾン法律事務所)
日野真太郎 弁護士(弁護士法人北浜法律事務所)2024/12/10 ■ 第12回 ガバナンス不全 上谷佳宏 弁護士(弁護士法人東町法律事務所) 2024/12/17 ■ - 受講料
-
無料
- 注意事項
本セミナーは、会場受講限定のお申込みになります。
WEB受講をご希望の場合には、下記よりお申込みください(全国・大阪会員の皆様は優待価格(有料)でのご案内となります)。
◆全国会員でWEB受講をご希望の場合◆
優待価格1名につき11,550円(税込)〔一般価格 16,500円(税込)〕にてご案内、こちらよりお申し込みください。◆大阪会員で会場・WEB受講をご希望の場合◆
優待価格1名につき11,550円(税込)〔一般価格 16,500円(税込)〕にてご案内、こちらよりお申し込みください。★全国会員・大阪会員どちらも備考欄に「債権管理実務研究会会員」と記載してください。記載のある方に限り、割引価格でご提供いたします。
◆プレミアム会員でWEB受講をご希望の場合◆
こちら(無料)よりお申込みください。
※申込みは会員ログインが必要です