- トップ
- 仕入れ先とのトラブル対応と管理の視点(大阪会場受講)
仕入れ先とのトラブル対応と管理の視点(大阪会場受講)
【 受付中 】
- 対象会員
-
プレミアム 全国会員 大阪会員
- 講師
川畑真治 弁護士(法律事務所三ツ星)
同志社大学法学部卒業(2005年)、同志社大学法科大学院修了(2007年)。2008年に弁護士登録(61期)。2014年に法律事務所三ツ星を開設。
「企業を成功という“勝利”に導く」という法律事務所三ツ星のパーパスの下、企業法務や社外取締役・社外監査役業務などを中心に取扱い、顧問先企業の企業成長に尽力している。
佐山寧秀 弁護士(法律事務所三ツ星)
東北大学法学部卒業(2011年)、東北大学法科大学院修了(2013年)。2014年に弁護士登録(67期)。
使用者側の労働事件・労務相談を中心に一般民事や企業法務などを取扱う。また、顧問先企業に対し、具体的な紛争解決のみならず、紛争予防法務の視点からアドバイスを日々提供している。
近著として『法務の技法 人事労務編』(編著、中央経済社)。- 開催日程
- 2025年07月30日 (水)
- 会場開催
7月30日(水)15時〜17時
- 申込締切
- 2025年07月29日 (火)
- 開催場所
リファレンス大阪駅前第4ビル貸会議室(大阪市北区梅田1丁目11-4 大阪駅前第4ビル23F)
- 開催趣旨
▶売掛金回収の観点から、売り先の与信管理・債権管理は十分に対応されている会社も多いと思います。一方で、仕入先の管理については、時間との関係で、なかなか手が回らないケースも多いのではないでしょうか。仕入先とのトラブルは、企業の信用リスクにも直結します。
▶本セミナーでは、「なぜ仕入先にも与信管理が必要なのか?」という視点から、典型的なトラブル事例とその対応策、契約実務上の予防ポイント、さらにはすぐに実践できる仕入先管理の重要チェックポイントを実務担当者向けに解説します。企業の安定調達とリスク回避に向けた実践的な知識を習得いただけます。- 主要講義項目
・なぜ仕入先にも「与信管理」が必要なのか?
・仕入先トラブルの典型パターンと対応の基本
・契約実務から見たトラブル防止策
・仕入先の属性からみたトラブル防止策
・明日からできる! 仕入先管理の重要チェックポイント- 受講料
-
無料
- 注意事項
※本講は会場開催セミナーですが、講義日以降に編集後の本講の録画動画を配信します。
※申込みは会員ログインが必要です