- トップ
- 〔会員懇談会〕海外企業の与信管理~審査と会計の連携も含めて~
〔会員懇談会〕海外企業の与信管理~審査と会計の連携も含めて~
【 受付中 】
- 対象会員
-
プレミアム 全国会員 大阪会員
- 講師
ゲスト:保阪賀津彦氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株) コンサルティング事業本部国際業務推進本部国際アドバイザリー事業部 副部長)
参加予定会社:㈱クボタ、㈱山善、非鉄金属商社 等- 開催日程
- 2025年06月24日 (火)
- 会場開催
6月24日(火)17時30分~19時
※終了後は任意の懇親会を開催します。
- 申込締切
- 2025年06月17日 (火)
- 開催場所
株式会社商事法務 会議室(東京都中央区日本橋3-6-2 日本橋フロント3階)
- 開催趣旨
▶債権管理実務研究会では、会員企業の皆様が日々の業務で直面するお悩みや課題について、ざっくばらんに意見交換できる場として「会員懇談会」を開催しています。
▶今回は、「海外企業の与信管理~審査と会計の連携も含めて~」 をテーマに実施します。
▶前半では、三菱UFJリサーチ&コンサルティング㈱の保阪賀津彦氏 を招き、「海外企業の与信管理」(下記の1~3) について約30~40分間、ご講演いただきます。
▶後半では、保阪氏の解説を踏まえながら、海外与信 や 海外取引における課題として 審査部門と連携が求められる経理部門 で話題(下記の4、5)になる論点についても各社のお悩みを共有しながら意見交換を行います。
▶今回は、審査担当者だけでなく、経理部門の方の参加も歓迎 いたします。1社2名(どちらかのみの参加も可)でのご参加を推奨いたしますので、ぜひご検討ください。(意見交換テーマ〔案〕)
1.支払遅延と倒産リスク(支払遅延何日からが危険なのか)
2.海外取引先の決算書入手方法(債務超過等を確認する方法)
3.カントリーリスクと親会社支援(外部要因をどう反映すべきか)
4.信用状(L/C)、ボンドの発行/受領時の銀行/書類確認等
5.被仕向け送金(※特に契約相手先ではない先からの送金)の確認方法について- 参加企業数
-
約8社(最大16名)
- 受講料
-
無料
※申込みは会員ログインが必要です