- トップ
- 【東京】<総合講座> 体系で学ぶ「与信管理の基礎」 ――取引先情報の収集から債権回収までを網羅(全4回・全8講)第2回〔第3講〕決算書の見方〔第4講〕財務分析の基礎知識(会場受講)
【東京】<総合講座> 体系で学ぶ「与信管理の基礎」 ――取引先情報の収集から債権回収までを網羅(全4回・全8講)第2回〔第3講〕決算書の見方〔第4講〕財務分析の基礎知識(会場受講)
【 申込締切 】
- 対象会員
- 講師
阿部 哲也 氏(リスクモンスター株式会社 データ工場 首席アナリスト)
- 開催日程
- 2023年10月27日 (金)
- 講義時間
約3時間
〔第3講〕決算書の見方~決算書の基礎知識/B/S・P/Lの仕組みとチェックポイント(約90分)
〔第4講〕財務分析の基礎知識~財務比率および粉飾企業のチェックポイント(約90分)- 会場開催
10月27日(金)14時~17時
※本講は会場開催セミナーですが、11月6日(月)より編集後の本講の録画動画を配信します(会場受講後にオンデマンド配信もご視聴いただく場合は、WEB受講もお申し込みください)。
※また、本講のオンデマンド配信の視聴のみを希望する方は、こちらよりお申し込み下さい。- 申込定員
- 50
- 申込締切
- 2023年10月26日 (木)
- 開催場所
株式会社商事法務 会議室(東京都中央区日本橋3-6-2 日本橋フロント3階)
- 開催趣旨
一口に与信管理といっても、その業務内容は多岐にわたるとともに、取引先の業種・業態、あるいは自社の立場等によっても多種多様となります。また、リスクマネジメントの一環としては企業経営とも不可分であり、さらには債権管理・与信管理担当者はもとより営業担当者への教育や組織・体制・意思決定プロセスに関わる検討も含まれることになります。
このように広範な射程を持つ与信管理業務ではありますが、本総合講座では、その重要な要素となる狭義の与信業務ないし取引先審査から、体制構築・債権回収までの基本業務を体系的に取り上げ、与信調査を中核に与信管理の最前線でノウハウを蓄積してこられた講師陣により、実務的な観点から解説いただきます。
具体的には、取引先選定段階のリスク分析に関して情報収集、取引先の定性分析・決算書分析、商流分析に分類して整理し、続いて契約検討・締結段階の「債権保全」、問題発生段階の「債権回収」について解説するとともに、与信管理ルールの構築・運用や周辺知識も盛り込み、全4回・全8講で構成されております。
また各講では、与信管理・債権回収業務に必要な基本知識を確認するとともに、与信リスクのコントロールを実効性があるものとするための留意点について、最新の動向も紹介ながら、体系的・網羅的に解説いただきます。
なお、講義の理解を深めていただくため、各講で演習問題を設置しておりますので、ご活用ください(会場開催時は、検討時間を含めた講義となります)。- 主要講義項目
第1回(9/29)
〔第1講〕与信管理の基礎~与信管理の重要性/情報の収集方法/商業登記簿の見方/不動産登記簿の見方
〔第2講〕取引先の定性分析~販売先・仕入先/業界・相場/系列/金融機関/経営者などのチェックポイント第2回(10/27)
〔第3講〕決算書の見方~決算書の基礎知識/B/S・P/Lの仕組みとチェックポイント
〔第4講〕財務分析の基礎知識~財務比率および粉飾企業のチェックポイント第3回(11/21)
〔第5講〕商流分析・契約書~危険な取引の例/契約書の重要性や回収に有利な契約条項など
〔第6講〕与信管理ルールの運用~与信管理業務の流れと課題/与信管理ルールの構築・運用方法など第4回(12/21)
〔第7講〕債権保全~担保の種類/担保の取得と維持・管理/担保評価の方法など
〔第8講〕債権管理・回収の方法~債権管理・限度管理の方法/支払遅延の際の対処方法/倒産の形態など- 受講料
-
無料
※募集は締め切りました